junブログ

日常のことから知識系まで幅広く

疲れの原因はこれ!疲れを予防する方法や解消する方法を紹介します

f:id:junn_rice:20200127185612j:plain

 

疲れの正体

みなさん疲れたな〜と思うことがあると思います。

f:id:junn_rice:20200129130745p:plain

ではその疲れはどこからきているのでしょうか?

 

疲れの原因はズバリッ!

にあると言われています。

 

厳密には「自律神経」「中枢神経」などの神経のコンディションが悪さと人間の疲れが深く関係しているそうです。

 

この記事では疲れ(疲労)に対抗するための予防方法や疲れを解消する方法を紹介していきます。

 

疲れないためには

今日からできる!疲れを予防する方法を紹介していきます。

 

疲れないためには、

常に自分の体の高身長をキープすることが大切です。

 

ここでの高身長とはただ身長が高ければ良いというわけではありません。

 

具体的には、

  • 猫背ではないこと
  • 腰が反っていないこと
  • 筋肉が収縮していないこと

この3点を意識するだけでOKです🙆‍♂️

 

姿勢が悪い状態や筋肉が凝り固まった状態は疲れの原因になります。

なので今日から良い姿勢を心がけて日々を過ごしてみてはいかがでしょうか?

f:id:junn_rice:20200129143100j:plain

疲れを解消するために

疲れを解消する方法をひとつ紹介します。

 

それは、「動的回復法」です。

 

休日に疲れているからといって動かずにずっとゴロゴロしていませんか?

f:id:junn_rice:20200129143210p:plain

実はその行為は疲れを取ってくれません。

 

「動的回復法」とはあえて体を動かすことで、疲れを解消しようとするものです。

 

体を軽く動かすことで、血液の流れが促進されます。

そうすると脳と筋肉にたくさんの酸素を送ることができ、脳の疲労物質の滞留を防ぐことができます。

 

「働きすぎて疲れた日」というのは

   ↓

「座りすぎて体を動かせていない日」

 ではないでしょうか?

 

休日に散歩をする、アミューズメント施設で体を動かすだけで、平日に感じていた嫌な疲れから解放されるかもしれません。

 

座りすぎがあなたを殺す

普段過ごしている時に立っていますか?座っていますか?

 

実は座るという行為は身体にとってものすごく悪い行為だったのです!

 

座ってばかりいると血流や代謝が悪くなり、

狭心症」「心筋梗塞」「脳梗塞」「糖尿病」になるリスクが高まります。

 

さらに、本来動くようにできている脳を有する人間が3時間以上座っていると、記憶力の低下や注意散漫といった弊害が起きると言われています。

 

アメリカのスタンフォード大学医学部から、

「Sitting kills you」という記事が出るくらい座ることについてはマイナスのことが分かっています。

 

長時間座ることは良しとされておらず、理想は30分に1回立ち筋肉をほぐすのが理想です。

 

まとめ

疲労に対して意識することは、

  • 良い姿勢を意識!
  • 動的回復法をお試しください!
  • 座りすぎにはご注意を!

 

今回の記事ではこの3点を取り扱ってきました。

 

普段の疲れを解消するのは簡単ではありませんが、日々のちょっとした意識や毎日の睡眠で解消することは可能です。

 

疲れとおさらばして、仕事や勉強で最大限のパフォーマンスを発揮できるようにしていきませんか?

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓

アルバイト禁止の校則は必要なのか?

f:id:junn_rice:20200128170154j:plain

アルバイト

みなさんが通っている高校や通っていた高校はアルバイト禁止のところが多いのではないでしょうか?

 

私が通っている高校はもちろんアルバイト禁止でした。

しかし長期休業中もしくは何か特別な理由があれば、

アルバイトすることが可能でした。

 

最近ブラック校則が話題に上がることが多いですが、アルバイト禁止もグラック校則のうちにはいるのでしょうか?

 

そんなことを今回は考えていきたいと思います。

 

バイトをしている高校生の割合

バイトをしている高校生は全国で約30%らしいです。

 

もちろん住んでいる地域や年齢によって変わってきますが、クラスに30人いると仮定すれば約10人がアルバイトをしている計算になりますね。

都会では高校生の約3割がバイトしていると言われています。

地域での差はかなりありそうです。。。( ̄▽ ̄;)

 

男女比は男子が約5.5割、

女子は約4.5割ぐらいとなっています。

男女比はそこまでの差は見られませんね。

 

バイトする高校生の目的

次にアルバイトをしている高校生の目的を見ていこうと思います。

 

2019年に株式会社マイナビ初めて全国の15歳〜18歳の「アルバイト調査」を行いました。

 

高校生のアルバイトをする目的は「貯金をする」が66.7%とぶっちぎりで第1位でした。

 

そのほかにも「趣味のため」「社会経験を積むため」「自分の生活費のため」など様々な理由がありました。

f:id:junn_rice:20200128162808p:plain

自分のお金のためにバイトをしているという人もいれば、生活のため仕方なくアルバイトをしているという人も少なからずいるということが見て取れます。

 

なぜ禁止なのか

なぜ学校側はアルバイトを禁止するのでしょうか。

 

アルバイトをすると学業や部活動に支障をきたす。

が主な理由として考えられます。

 

私はアルバイトをするもしくはしないは個人の判断に任せるべきだと考えます。

 

勉強が最高の自己投資だと分かっている人は勉強をするでしょうし、勉強への意欲が低い人はアルバイトをすれば良いと思います。

 

学校側がアルバイトを禁止したところで、勉強への意欲が低い人は、勉強するとは思いません。

 

ゲーム禁止条例を出したところで子どもが勉強すると思っている某県議会と思考回路が同じです。

 

まとめ

様々な理由があり高校ではアルバイトが禁止なのは重々承知しています。

 

しかし中身がない校則を高々と掲げたところで人間は成長しないと思います。

 

この流れが早い現代社会で、未だに古い慣習に囚われている日本の学校や企業は世界で取り残されていくだけです。

 

変化が必要な時代ではないでしょうか?

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓

自律神経とコップ一杯の水で人生が変わるかも

f:id:junn_rice:20200126165228j:plain

 

自律神経は超大切

長年の自律神経の研究により、心身の若さや健康、パフォーマンスの向上において、きわめて重要な鍵を握っていることが明らかになってきました。

f:id:junn_rice:20200126142010j:plain

ここで簡単に自律神経について書いておこうと思います。

 

自律神経とは、

「交感神経」「副交感神経」の2つの神経から構成されております。

 

「交感神経」の働きが上がると血管は収縮し血圧は上昇、気分も高揚しアグレッシブな状態になります。

 

反対に「副交感神経」の働きが上がると体はリラックスし、穏やかな状態へ向かいます。

f:id:junn_rice:20200126145706j:plain

自律神経が、この交感神経と副交感神経のどちらか一方の働きに偏るのはあまり良い状態ではありません。

理想は、交感神経と副交感神経がともに高いレベルで活動し、なおかつ両方のバランスが整っている状態です。

 

自律神経のバランスが整っているときに人間の心身は良い状態で機能すると言われています。

いかに自律神経のバランスを高いレベルで整えるかによって、ビジネスやスポーツでのパフォーマンスのみならず、外見的・内面的健康などが大きく違ってきます。

 

あなたの周りにいる成果を出している人や魅力的な人は自律神経が整っており、高いレベルで活動している人かもしれません。

 

そんな大切な自律神経がコップ一杯の水で良い方向に変わっていくかもしれません。

 

水はすごい

「水」というのはすごいもので、たとえ何日も絶食状態が続いたとしても水さえしっかりと飲んでさえいれば、何日でも生存することができるぐらい水は人間にとってなくてはならないものです。 

 

人間の体の約60%は水でできています。

そのうち約75%は細胞の中に、残りの25%は血液やリンパ液といったところに入っていきます。

 

水は自律神経のバランスに大きな影響を与えていることが分かっています。

実験などで調べてみても、意識してこまめに水を飲んでいる人ほど、副交感神経の働きを高く保てています。

 

「水を飲む」という行為、それ自体が自律神経のバランスを整えていると言われています。

 

例えば、

  • 緊張した際などに水を飲むことで緊張が和らいだ!
  • イライラしていたけど、水を飲むと落ち着いた!

 

それは水を飲むという行為により胃腸が適度に刺激され、副交感神経の働きが高まり、その結果乱れていた自律神経が整えられたことで引き起こされる作用です。

この場合では交感神経が有利に働いている状態から、副交感神経の働きを促すことによって落ち着くことができています。

f:id:junn_rice:20200126154106j:plain

 

ではその水が不足するとどうなるのでしょうか?

 

水が不足すると、自律神経のみならず心身全てよくない状態へ向かいます。

まず最初に血管がダメージを受けます。

脱水状態が続けば続くほど血液はドロドロになっていき、血管の老化を早めることにつながります。

 

自律神経を整えるために

自律神経を整えるためには水が大活躍します。

 

日本は水道水がそのまま飲める数少ない国です。

そうなると自律神経を整えるのに水が一番手っ取り早いです。

 

朝起きたら軽く一度うがいをし、

その後にコップ一杯の常温の水をゆっくり味わって飲む。

 

それだけで寝ている間に「オフモード」になっていた胃腸が適度に刺激され、自立神経もスムーズに「オンモード」になってくれます。

 

それだけでなく、起き抜けに水を飲むことで空っぽの胃が重くなり、腸を優しく起こしてくれるため、腸のぜんどう運動が活発になり便秘を解消する効果があります。

 

まとめ

結論、朝起きた後に水を飲むと自律神経が整いやすくなり、良いことがあるよということでした。

 

自律神経のバランスが整うと様々なパフォーマンスが上がり、長い目で見てあなたの人生を変えてくれるかもしれないというお話です。

 

私は起きてから水を飲むというのを最近意識して行っております。

目に見えての変化は感じられませんが、日中のパフォーマンスが心なしかよくなっている気がします。(^。^)

 

水を意識して飲むことを生活の一部に取り入れてみてはいかがでしょうか?

あなたにとってプラスになるかもしれません。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓

「&TWICE」お渡し会に行く人!新型コロナウイルスに気をつけて!!

f:id:junn_rice:20200126174140j:plain

お渡し会

先週「&TWICE」お渡し会の当落が発表され、たくさんの当選ツイートでTwitterが賑わっておりました。

当選した方おめでとうございます。

楽しんできてください!!

f:id:junn_rice:20200126174517p:plain

と言いたいところなのですが、

今世間を騒がせている新型コロナウイルスに十分注意して欲しいと思います。

 

今回はそんな記事です。

 

新型コロナウイルス

2020年に入ってからよくテレビで取り上げられている新型コロナウイルスとはなんなのでしょうか?

 

Wikipediaに詳しい情報が乗っていたので、

ここではリンクを貼っておこうと思います。↓

2019新型コロナウイルス - Wikipedia

新型肺炎とも報道されますね。

 

WHOによると新型コロナウイルスの致死率は3%SARS重症急性呼吸器症候群)の9.6%よりも低いですが、歴史の授業などでも聞くスペイン風邪が大流行した際の致死率は2.5%と予想されていおります。

 

あのパンデミックを引き起こしたスペイン風邪よりも新型コロナウイルスは相当危険です。

 

お渡し会へ行かれる人へ

お渡し会へ行かれる人は次のことは絶対に意識して欲しいです。

  • マスクをする
  • 手洗い

この2点は最低限意識するべきです。

 

できたらうがいアルコール消毒なども意識したいポイントですが、どこでもうがいやアルコール消毒ができるとは限りません。

 

しかし最低限のマスクをするなどは、

自分の身を守り感染拡大を防ぐ最大の防御です。

 

TWICEのことを考えると

私が個人的に一番危惧していることは

イベントを通してTWICEメンバーに

感染しないかが心配です。

大袈裟だと笑われるかもしれませんが、

可能性は0ではないと思います。

 

専門家は新型コロナウイルス容易に感染するとの見方を示しています。

何がきっかけで感染するかわかりません。

 

お渡し会は、ライブなどと違ってONCEとTWICEメンバーとの距離が近いので、感染しやすさもグッと増すと思います。

 

TWICEの公式サイトでは新型コロナウイルスに関しての注意喚起などはみられませんが、 手洗いうがい、アルコール消毒など一人ひとりの意識が重要になってくると思います。

 

まとめ

新型コロナウイルスは本当に危険で、厄介です。

感染拡大は始まったばかりで、今後もさらなる拡大が予想されています。

治療法も確立されておりません。

 

本当は人混みに行かずに、家で引きこもっておくのが一番安全ですが、お渡し会に当選した人はそうもいきませんよね。

 

そんな中で私は

TWICEのメンバーに感染しないかを本当に心配しています。

 

大袈裟だろと笑われるかもしれません。

しかし可能性は0ではありません。

なので一人ひとりの意識が大切です。

今だけ潔癖症になっても良いぐらいです。

 

TWICEのメンバーやONCEの方々が、お渡し会がきっかけで新型コロナウイルスに感染してしまったということがないことを祈っております。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓

筋肉をつけやすい時間、痩せやすい時間があるという話

f:id:junn_rice:20200125200124j:plain

運動する目的

個人が運動する目的はそれぞれ異なると思います。

 

「痩せたいからランニングする!」

f:id:junn_rice:20200125095302p:plain

「マッチョになりたいから筋トレする」

f:id:junn_rice:20200125095438p:plain

 

それぞれあると思います。

その目的に合わせた運動で、より効果が出る時間帯というのがあるのをご存知でしょうか。

 

今回はそんな時間帯をご紹介いたします。

 

結論

結論、

痩せたいのなら

午前中の遅い時間

(10時〜11時ぐらい)

 

筋肉をつけたいのなら

夕方(5時〜6時)

と言われています。

午前中の遅い時間に痩せる運動をすると、夕方に運動するよりもより効果的に痩せられます。

これには食だったり神経などが関係しています。

 

しかし効果には人それぞれ個人差があります。

それには人間の「クロノタイプ」が関係しています。

 

クロノタイプとは

クロノタイプとは朝型や夜型を決める体内時計のことです。

 

クロノタイプは4つに分けられたりしますが、今回は大きく3つのタイプに分けていきます。

 

朝型、夜型、その中間

この3つに分けます。

 

どのタイプに該当しているかによって1番パフォーマンスを発揮できる時間というのが違ってきます。

 

朝型

朝型の人は大体午前中の遅い時間に1番運動のパフォーマンスが発揮できると言われています。

朝に強いからといって、朝活で激しい運動をするのはNGです。なぜならケガをしやすい時間帯だからです。

 

夜型

夜型の人は夕方頃にパフォーマンスが良い傾向があります。

筋トレは夕方にしたほうがいいという本や研究がありますが、あれの恩恵を一番受けることができるのは夜型の人だったのです。

 

中間の人

自分は朝型でも夜型でもないという人は、12時頃から15時ぐらいがいいとされています。

かといって昼食後すぐに運動するのは消化によくありませんので、昼食後多少の時間をを置いて運動を行ってください。

 

なぜ時間が大切

ここまで運動と時間のことを書いてきて、どうしてここまで運動する時間について書いてきたのかというと、

 

人間の運動するパフォーマンスの

約26%は時間に左右されてしまうからです。

 

なので1番自分に適している時間帯、もしくは自分の運動する目的に適している時間にするのが良いのです。

 

スポーツの試合でも午前中は調子が上がらないけれど、午後になると体が軽くなってよく動くということがあるかもしれません。

 

まとめ

運動する時間について知っていただけたでしょうか。

 

自分のクロノタイプの時間には運動ができなくても、午前中には痩せる運動が適していて、夕方には筋トレが適しているということを意識するだけでも得られる成果は変わってくるかもしれません。

 

運動する目的は人それぞれで、運動の方法について様々な考えがあるので自分に合った方法、時間で運動を行ってください。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓

TWICEのライブに7回応募して全落ちした話

f:id:junn_rice:20200124191234j:plain

ライブ

昨年の2019年夏にTWICEにハマりました。

 

その勢いで

「TWICE WORLD TOUR 2019

  ‘TWICELIGHTS’ IN JAPAN」

7回応募して全て落ちるという悲しみを味わいました。

 

今回の記事ではTWICEのライブに応募して全て落ちた話をしていこうと思います。

 

ライブに初申し込み

私はTWICEにハマってから、

f:id:junn_rice:20200124193545p:plain

「めちゃくちゃライブに行きたい!」

と思うようになりました。

 

そしてGoogle先生に聞いてみると、ちょうどTWICEがワールドツアーをしていることを知りました。

f:id:junn_rice:20200124194107p:plain

「これは行こう!」

と思った私は、私生活との兼ね合いを考え2月に行われる福岡と静岡のライブに申し込みました。

 

そしてワクワクしながら迎えた当落日。

 

結果は落選。(TT)

 

儚い希望を抱きながら楽しみに待っていた日は、一瞬で悲しみの日へと変わりました。

 

追加公演に立ち見席

ライブの落選通知が届き落ち込んでいるところに

ticketboardさんからある連絡が!

 

追加公演と立ち見席のお知らせがきました。

(同じ日にきたわけではなかった気がします。)

 

私は行ける可能性がある日(3公演)全てに応募しました。

 

今度はどれか1つの公演は当選しているだろうという気持ちで、当落の日を待っていました。

平日に行う公演も含まれていたので期待して待っていました。

 

結果は、

落選。。。(TT)

f:id:junn_rice:20200124201301p:plain

「どれか1つでも当選していると思っていた。」

正直な気持ちはこれでした。

 

東京ドーム

気分が沈みがちで過ごしていた秋頃、突如として大きいニュースが飛び込んできました。

 

それはTWICEの東京ドームライブです。

3月3日、4日に行われるということで、これは行きたいと思いました。

 

予定的にも大丈夫、予算は大丈夫という

万全の状態で応募しまそいた。

3日、4日両日ともに、、、

 

そして運命の当落発表の日、、、

私は恐る恐るticketboardのサイトにログインし、当落の確認をいたしました。

 

結果は、、、

落選、、、、、(TT)

f:id:junn_rice:20200124201908p:plain

「ここまできたらなんとなく分かってたよ」

内心そう思いました。

 

まとめ

2019年合計7回のライブに応募し全て外れました。

 

今回応募したのは全て一般の枠で応募しました。

なぜならまだTWICEのモバイル会員ですらなかったからです。

来年からはファンクラブに入りたいと今は考えています。😌

 

今回のライブ

「TWICE WORLD TOUR 2019

  ‘TWICELIGHTS’ IN JAPAN」

に参加するという夢はかないませんでしたが、

みごと当選された方は思う存分楽しんでほしいと思います。

 

来年もし機会があったらイベントやライブに絶対参加したいです。

たとえライブのチケットに落選したとしても、ライブの雰囲気を味わうために会場に行くかもしれません。(>_<)

 

それぐらいイベントに参加したい欲が強いです。

ONCE仲間がいない自分なのでイベントに参加した際は、

声かけていただけると嬉しいです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓

食べても太らない人の特徴

f:id:junn_rice:20200123142233j:plain

 

食べても太らない人

誰しも

🙎‍♂️食べても太らない人が羨ましい〜(TT)

と思うことがあるのではないでしょうか?

 

私自身が食べたら食べた分だけ太ってしまうので、食べても太らない人はなんで太らないんだろうと思っていました。

 

そんな私の疑問に答えてくれるかの如く、九州大学さんが59717人の日本人を6年にわたり観察研究したものがあります。

この研究では食に関する行動をチェックし食べても太らない人の特徴を出してくれました。

 

この記事を読んでいただけたらあなたも食べても太らない人の仲間入りできるかもしれません。

 

結論

結論、

食べるのが遅い人ほど

 痩せている上に太りにくい

という研究結果が得られました。

 

肥満体型の人の食べるスピードを見てみると、

肥満体型のうち44.8%の人が早食いで

       29.6%の人が普通のスピード

       21.5%の人が遅食い

という結果でした。

肥満体型の人のうち約半分が早食いということが分かると思います。

 

では食べるのが遅い人と普通のスピードで食べる人では肥満になりやすさにどれほどの差が出るのかをみていきます。

 

普通のスピードで食べる人は、

早食いの人と比べ29%肥満になりにくく

食べるのが遅い人は、

早食いの人と比べ42%も肥満になりにくいことが分かりました。

f:id:junn_rice:20200123144058j:plain

ということは

食べるスピードをゆっくりにすると太りにくくなるということです。

具体的には、

口に運ぶ食べ物の量を減らしたり、食べ物を噛んでいる時間を長くすればするほど太りにくくなる、つまり肥満になりにくくなるということです。 

 

食べても太らない人の特徴

食べても太らない人は食べるのが遅いだけでなく、3つの特徴があります。

  1. ゆっくり食べる
  2. 就寝2時間前には夕食を食べる
  3. 夕食後間食をしない

この3つがあります。

1つ目のゆっくり食べるは先ほど紹介した通りです。

 

就寝2時間前にまでに夕食を食べる人はそうでない人に比べ、

10%肥満になりにくく、

夕食後に間食をしない人はそうでない人に比べ、

15%肥満になりにくいという研究結果が出ています。

 

食べても太りにくい人はこの3つの特徴に当てはまっている可能性があります。

 

もちろん体質のこともありますが、食べても太りたくない人はこの3つの特徴を意識して行うだけで太りにくくなるかもしれません。

 

この研究を行った九州大学の人も食事のスピードを改善するだけで、肥満への効果は明らかだとコメントしております。

 

まとめ

食べても太らない人の特徴として、

  • ゆっくり食べる
  • 眠りにつく2時間前までには夕食を食べる
  • 夕食後に間食をしない

があり、それぞれ意識して行うと肥満への効果が期待できます。

 

ゆっくり食べることを意識するだけで42%肥満になりにくくなるので、私もゆっくり食べることを意識して今後食事をしていきたいです。

 

肥満へのリスクを減らすことは健康へのリスクを減らすことにもつながりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓