junブログ

日常のことから知識系まで幅広く

疲れの原因はこれ!疲れを予防する方法や解消する方法を紹介します

f:id:junn_rice:20200127185612j:plain

 

疲れの正体

みなさん疲れたな〜と思うことがあると思います。

f:id:junn_rice:20200129130745p:plain

ではその疲れはどこからきているのでしょうか?

 

疲れの原因はズバリッ!

にあると言われています。

 

厳密には「自律神経」「中枢神経」などの神経のコンディションが悪さと人間の疲れが深く関係しているそうです。

 

この記事では疲れ(疲労)に対抗するための予防方法や疲れを解消する方法を紹介していきます。

 

疲れないためには

今日からできる!疲れを予防する方法を紹介していきます。

 

疲れないためには、

常に自分の体の高身長をキープすることが大切です。

 

ここでの高身長とはただ身長が高ければ良いというわけではありません。

 

具体的には、

  • 猫背ではないこと
  • 腰が反っていないこと
  • 筋肉が収縮していないこと

この3点を意識するだけでOKです🙆‍♂️

 

姿勢が悪い状態や筋肉が凝り固まった状態は疲れの原因になります。

なので今日から良い姿勢を心がけて日々を過ごしてみてはいかがでしょうか?

f:id:junn_rice:20200129143100j:plain

疲れを解消するために

疲れを解消する方法をひとつ紹介します。

 

それは、「動的回復法」です。

 

休日に疲れているからといって動かずにずっとゴロゴロしていませんか?

f:id:junn_rice:20200129143210p:plain

実はその行為は疲れを取ってくれません。

 

「動的回復法」とはあえて体を動かすことで、疲れを解消しようとするものです。

 

体を軽く動かすことで、血液の流れが促進されます。

そうすると脳と筋肉にたくさんの酸素を送ることができ、脳の疲労物質の滞留を防ぐことができます。

 

「働きすぎて疲れた日」というのは

   ↓

「座りすぎて体を動かせていない日」

 ではないでしょうか?

 

休日に散歩をする、アミューズメント施設で体を動かすだけで、平日に感じていた嫌な疲れから解放されるかもしれません。

 

座りすぎがあなたを殺す

普段過ごしている時に立っていますか?座っていますか?

 

実は座るという行為は身体にとってものすごく悪い行為だったのです!

 

座ってばかりいると血流や代謝が悪くなり、

狭心症」「心筋梗塞」「脳梗塞」「糖尿病」になるリスクが高まります。

 

さらに、本来動くようにできている脳を有する人間が3時間以上座っていると、記憶力の低下や注意散漫といった弊害が起きると言われています。

 

アメリカのスタンフォード大学医学部から、

「Sitting kills you」という記事が出るくらい座ることについてはマイナスのことが分かっています。

 

長時間座ることは良しとされておらず、理想は30分に1回立ち筋肉をほぐすのが理想です。

 

まとめ

疲労に対して意識することは、

  • 良い姿勢を意識!
  • 動的回復法をお試しください!
  • 座りすぎにはご注意を!

 

今回の記事ではこの3点を取り扱ってきました。

 

普段の疲れを解消するのは簡単ではありませんが、日々のちょっとした意識や毎日の睡眠で解消することは可能です。

 

疲れとおさらばして、仕事や勉強で最大限のパフォーマンスを発揮できるようにしていきませんか?

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

こんな記事も書いています↓